2001年の記録

2001年の考察


三津五郎さんの襲名で幕を開けた2001年。
歌舞伎は若手の台頭もあって、これからとっても楽しみです。
大型ミュージカルでは老舗の「レミゼ」ニ加えて
「エリザベート」は見ごたえがありました。
今年はどうかな?ちいさな作品もいろいろ楽しかった。
印象的だった俳優さんは
市村正親さん、勘九郎さん
どちらも芸の虫ですね。たのしませていただきました。
作品ではやっぱり本場の
「フォッシー」これはすごかった!
世界はまだまだ広いです・・・

今年もいっぱい、劇場しちゃうぞ!



月別にご案内してます〜σ(^^)
  
1月 2月 3月 4月 5月 6月 2000年の記録
7月 8月 9月 10月 11月 12月 劇場で遊ぼう
☆彡平成中村座2001はこちらから


劇場に行く時には・・一つ追加!
  • 劇場にブーツは禁物!!!足首が固まって、疲れます。暗くなったら靴を脱いじゃうくらいで・・・
  • ハンドバックの他に、手提げを一つ持って行くと便利です。プログラムやお土産をいれたり、休憩時間に席を立った後の目印にもなります。ただし、紙袋は×。ガサガサ音はかなり目立ちますからね。
  • 傘は折りたたみを。とにかく客席には、荷物をおく所がないので、まとめて椅子の下が一番です。
  • 携帯電話、アラーム時計は切りましょう。あったり前だと思うんだけど、必ず、どこかで鳴るのよね・・・・ムカ・・・(-_-メ)
  • 終演後の予定は、先に決めておく方が良いです。劇場周辺は絶対込む!すぐに電車に乗るなら、帰りの切符は買っておきましょう。1度に多くの人が移動するのは、結構すごい。

2001年12月の観劇

19日 13:00

四谷怪談

シアターコクーン

演出:蜷川幸雄

竹中直人、藤真利子、
高嶋政伸、広末涼子他
友人KとAの協力で、当日券売り出し2時間前から並んでもらってチケットをゲット。年末調整で忙しいとは言いながら、事務所を抜けだし見てきました。蜷川ワールドと聞いては、見ないわけには行きません。いきなり、奈落(舞台の下の部分、普段は見えない)もセットの一部となっていて、ふんどし姿の男たちが、廻り舞台を回している・・・始まったのはおなじみ四谷怪談。お岩様を演じる藤真利子さんが、きれいで怖い〜。伊右衛門様は竹中直人さん。これはまた、スキンへッドで怖いんだけど、ちらっとギャグが入ったりして、たのしませてくれました。独特の声で、怖さ倍増。赤穂浪士の討ち入りの話がからんできて、高嶋弟が赤穂浪士を好演。エリザベートのお兄ちゃんといい、高嶋兄弟には注目です。鳴り物入りの広末ちゃんは、やっぱり舞台やるにはもう少しお勉強して欲しいな・・・やっぱり舞台は「広末ちゃん」じゃなくて役を演じてくれないと・・・と、チョット思った、お姉ちゃんでした。長―い上演時間(四時間半かな)もそれほど苦になりませんでした。

25日 16:30

十二月大歌舞伎
傾城反魂香
妹背山女庭訓

歌舞伎座

市川猿之助、中村勘九郎
坂東玉三郎、中村福助他

前物は猿之助さん勘九郎さんが夫婦の役で。この前の男らしい「権太」からお喋りで亭主おもいの女房の勘九郎さん。絵に描いた虎が逃げ出して・・・それをかき消すというシーンも虎がかわゆい。お二人とも芸達者なので、こっちは泣き笑いです。
後物には、玉三郎さまが登場。町娘が恋した相手はお殿様。最後にはその方の為に命を捨てる。というストーリーですが、まぁ、とにかくきれいきれい!お局様たちにいびり倒されるところなんか、もう可哀想で・・・でも、一瞬見せる憾みの表情は、「女の情念」むきだし〜。花道のスッポンで,ぐっと体をそらせるサービスシーンもあって、満足!舞踊のところの福助さん、も加わっての、三人の「人形振り」はおもしろかったです。女形お二人がスタイルがいいので、見栄えがするのです。お席が良かったので、緊張しましたわ。申し遅れましたが団十郎さんの男っぷりも絶品でした。

28日 18:30

クリスマスキャロル

テアトル銀座

市村正親

2001年を締めくくるのに、ふさわしい作品でした!もうすごーーーく感動。有名な物語「クリスマスキャロル」を、一人芝居で。もともとイギリスの名優パトリック・スチュアートが演じた作品。ひとりで54役を演じるのです。偏屈おやじのスクルージがクリスマスの夜に三人の亡霊にあって、心を入れ替えて・・・いろんなところで色々な演出で見たけれど、よかった、ほんとうに・・・市村さんはすごい。そしてまた、ロビーで「市村手ぬぐい」買っちゃった。家紋が同じなんだもん・・・
29日 14:00

ブルールーム

ベニサンピット

作:デヴィット・ヘアー

内野聖陽、秋山菜津子
クリスマスキャロルで締めるはずでしたが、友人Aに誘われて、暮れのベニサンへ・・・隅田川縁のベニサンはいつもより静かな気がしました。が、内野さん人気でしょうか、満員御礼。さて、内容は・・・上演中止だった作品だけに、全裸シーンもありますし、セックス描写も露骨なのですが・・・作品はすごく興味深いものです。10の異なった情景が繋がっていて、役者は男女二人。それぞれが、五役を演じますが、衣裳替えなども舞台上で行われます。この変身、変化もテーマの一つ。設定は現代の都会。そこで不思議に繋がる人の輪が演じられるのは、おもしろいし、役者の技量が必要。お二人ともすごくナチュラルで楽しめました。女優さんがすごくきれいで、うまかったけど、小劇場で活躍の方らしい。今後注目。2月の始めに大阪公演も・・・


2001年11月の観劇

18日 17:00

ミュージカル
ジキルとハイド

日生劇場

演出:山田和也

鹿賀丈史、マルシア、茂森あゆみ他
良かった!!!正統派ミュージカルは良い!!
幕開きから、どきどき。だって、あまりにも有名な題材だから、誰もがわかっているわけです「いつ豹変するんだろ??」期待しているわけです。それを裏切らないのが鹿賀さんのすごい所でした。最初から「危うい人」その危うさのなかで、歌うんだなこれが!さすが、ジーザス(あっ、古いσ(^_^))私の好きな、危ない俳優なのです。料理の鉄人なんて、甘い!
さて、作品がすばらしいのです。1990年にヒューストンの(^^;アレイ劇場で初演。97年からはブロードウェイで演じられただけに、完成されているのです。音楽が素晴らしい。ドラマティックで、クラシカルな厚みのある音楽でした。照明や装置も心の中の二面性をうまく描き出していてGOOD.日生ではスライドステージが良く使われますけど、その辺も良かった!お衣裳は小峰りリーさん。クラシカルなイギリスの雰囲気たっぷり。フロックコートに山高帽に、ステッキ。ヒップパットの入ったドレス・・・私の趣味σ(^^)
出演者も層が厚い。十六名ほどのアンサンブルの合唱がすごく厚いのに驚きました。鹿賀さんはねぇ、スタイルが良いからカッコイイのだ!フロックコートはもちろん、燕尾もお似合い。ハイドになってからの演出は、すごいです・・・。ちょっとグロテスクかも・・・歌がすごく難しいのですが、鹿賀さんに加え、マルシアがすごく良かったです。ミュージカル初めてとは思えない。茂森さんがちょっとかすむ〜。浜畑賢吉さんすっかり老け役でしたが、さすがの存在感。ちゃんとした作品で、しっかり歌える役者が演じると、ミュージカルはホントに良いものです。しあわせだぁ!!!
ところで、原題は「Jekyll&Hyde」外国の方に「ジキルと・・・」といってもわからないそうです・・・


4日 11:00

平成中村座 義経千本桜
「権太編」

平成中村座


出演
中村勘九郎
中村福助他
友人Kありがとーーーーー!
隅田川のほとりに江戸の芝居小屋を再現した「中村座」特設小屋とは言え雰囲気満点のこの小屋で、勘九郎さん、はまり役の「権太」をみられて、幸せ〜σ(^^)
勘九郎さんは、もう水を得た魚のようです。すごく悪いヤツなんですけど、子どもに「ちゃん、帰ろうよー」と言われると、おんぶして帰っちゃう。そして最後にはその自分の妻子を差し出して・・・という、人の心の微妙なところを見せてくれます。まぁ、勘九郎さんはもちろんとして、すごく良かったのが七之助さん!勘九郎さんの次男さんですけど、小金吾という若侍の役で、討死するのですが、そのはかなさが〜もうキレイ〜。やっぱり立役で正解です。(^-^)//""パチパチ。これからが楽しみ。お兄さんの勘太郎さんも良かったです。大人になって、お痩せになったからかしら?女形がすっかりきれいになって・・・お母様そっくりでした(^^;。そして福助さん弥助すなわち継盛。ホントはお殿様だから「やさ男」という設定なので、水桶をよろよろと持ち出してくるところなんか、最高です。すごくかわいそうなお話なんですけど、そこに着くまでに笑わせたり、キャラクターの個性がはっきり描かれるので、尚更最後が引き立つんですね。最近一押しの芝のぶさん、活躍でした。良かったぁ。
劇場の様子は、中村座で遊ぼうでどうぞ。

5日 19:00

カッコーの巣の上を
OneFlewOverTheCuxkoo'sNest

サンシャイン劇場

今井雅之、安寿ミラ他

ロンドンでゲーリー・シニーズが演じて好評だった、ということで期待して見に行きました。彼はどんな風にやったのかなぁ・・
精神病院に送りこまれたマクマフィーは、本当は正気。強制労働をさけてここに来たのだけれど、患者たちに影響を与えはじめる。ここの婦長ラチェッドの異常な権力の横暴に立ち向い、行動を起こすけれど、ここでは何が正しいのか?
異常と正常の間、マクマフィーは面白い役です。骨太の役者さんならやりたいだろうなぁ。今井さんも熱演。でもなんだろ。セリフのかき方が悪いのか、なかなか伝わってこない。後半やっと伝わった頃、廻り出すような・・・安寿さん、クールでいいのですが、一本調子が気になる。白のパンプスも気になる・・・婦長ならナースシューズだろうが??声優さんでご活躍の方が多く出ているようで、お上手なんです。吉田鋼太郎さん、大塚明夫さんなど・・・

8日 18:30

NABUCCO

新国立劇場

アレクサンドル・アガーゲ
マリーナ・フラタルカンジェリ

ヴェルディのオペラですが、日本ではあまり演じられない作品です。イタリヤのヴェローナ音楽祭に行った時に聞いて、感動したので、今回もぜひ・・・と思っていきました。
合唱や重唱が多いのですけど、とくに有名なのは、第二のイタリヤの国歌といわれている合唱「ゆけ我想いよ黄金の翼に乗って」今回もとてもよくて、ここだけアンコールがあるんです。オペラのときは休憩時間にロビーを見てるのも好き。チラホラと外国人の方もいて、やっぱりおしゃれで決まってます。ちょっとドレスアップした人もいて、シャンパンやワインを楽しんでたり。劇場と言う不思議な空間で、お客様も魔法にかかってしまうのです。


2001年10月の観劇


11日 19:00

THE CONVOY祭

日本武道館


出演
The Convoy
瀬下尚人、橋本拓也、
右近良之、徳永邦治
黒須洋壬、石坂勇
今村ねずみ

10年を一昔というならば、あれはもう二昔になろうとしています。大都会の一角の小さなショーパブ。ほろ酔い気分のお客のオーダーを取り終えて、決して立派とは言えないステージで、精一杯踊っていたあなたには、今日のこの武道館のライトが見えていたのでしょうか・・・・

七人の男性のグループ、といっていいのでしょうか。個々全員がしっかりとしたエンターティナーなので、どこを切っても面白いのです。「武道館でコンサート」といえば有名人の代名詞。メンバーのほとんどが「○○のバック」で武道館出演の経験があるだけに、今日のこのステージの意味の深さが痛いほど、こちらにまで伝わってくるのです。一介のダンサーが「武道館」!!見ているこちらが涙してしまいました。
リーダーの今村ねずみさん、もう、43才だそうな・・・でもその少年の瞳はかわらなーーーい!ソロで歌った「精一杯」は泣けました。瀬下さんのタップは、ホントにお上手!橋本琢哉さんの爆発的なパワーとチャーミングな歌声が、印象的でした。
なんていうんだろ・・、走りつづけてる彼ら。おじいさんになっても続けてほしい。この気持ちのままで・・・

12日 19:00

2001・待つ

ベニサンピット

出演
ニナガワカンパニー・ダッシュ
若い役者さん達、いつも力いっぱいで、好きなので、スタジオ公演は伺う事にしています。
砕けた鏡に映った物語を繋ぎ合わせたような、作品。
「待つ」なのです



2001年9月の観劇


23日 19:00

トゥーランドット

新国立劇場


出演
王子カラフ:ダリオ・ボロンテ
トゥーランドット:フランチェスカ・バタネー
リュー:砂川涼子
オペラシーズンの開幕ということで、行ってまいりました。今シーズンの幕開きはプッチーニのトゥーランドットでした。あまり歌手には詳しくないので、作品の話。

あらすじ
中国の北京が舞台です。この国の美しいお姫様トゥーランドットは、先祖の霊にとりつかれていて、男を憎悪している為に、求婚者に難問を出して答えられないと処刑してしまう。ある時国を追われた王子と国王が北京で再会。しかし王子は姫の虜となって、召使リューや大臣ピン、ポン、パンの静止も聞かず、求婚してしまう。難問は解けたものの、姫は心を閉ざしたまま。しかし、リューが王子への愛の為に命をかけるのをみて、目覚める


舞台は中国なので、ドラや東洋的な音階の音楽が特徴的。アリアでは「誰も寝もやらず」が有名です。
オペラはやっぱり、古典的なコスチュームプレイが好きなのですが、今回は少し抽象的な演出。さすが国立。お金がかかっている事はよーくわかります。合唱の人数は多いし、セットも衣裳も素晴らしかった。もちろん内容もよかったです。
姫が居る宮殿を表現する巨大な「球体」。姫は三幕まで舞台に降りてこないで、この中でうたいます。
以前、中国の紫禁城を実際に使って演じたスティールを観たことがあるのですけど、DVDになったらしいです。1度見ておく価値のあるオペラです。


2001年8月の観劇
ちょっと番外

ディズニーシーのアトラクション
ミュージカルショー
「アンコール」

ディズニーシーの中、「アメリカンウォーターフロント」エリアにある劇場ブロードウェイ・ミュージックシアターで1日五回(( ゜_゜;))公演されるショー「アンコール」行ったら絶対見てね。
劇場がまず見やすい!!某新劇場も、こういう風に作ってほしかったわ!(`へ´) 広い客席に、夢のあるエントランス。これよこれ!!劇場はコウデなくっちゃ!
ショーも良く出来ていて、ミュージカルファンはもちろん、舞台なんて見た事ないという人も、聞きなれたナンバーや、くるくる変わる舞台装置で、絶対アキさせません。45分のショーですけどあっという間。ダンサーもレベル高いし、七割が外人さんなので、外国で見てるみたいだったわ・・ディズニーシーにはこれだけ見に行って、お食事して帰ってくるのでも、大人は充分楽しいかも。
30日 19:00

フォッシー

オーチャードホール

ボブ・フォッシー


振付家、演出家、ダンサーでもあったフォッシーの作品からナンバーをピックアップして繋げたミュージカル、というよりショーなのかもしれない・・・。ダンスの経験のある人でなくても、フォッシースタイルと言うのは聞いた事があるかもしれないですが、体を最大限に使って、官能的で、これぞジャズダンスみたいなダンスなんです。とにかく鍛えぬかた肉体が、踊る踊る踊る〜〜〜。お衣裳はほとんど黒。タンクトップにパンツといった、あのジャズダンススタイル。あぁ、体ってこうやって動かすのか、って、ダンスやってたら燃えるだろうなぁ・・・。ミュージカル好きにとっては、聞き覚えのあるナンバーばかりだし、ホントに満足しました。
で、オーチャードホール。3階のバルコニー席だったけど、とっても良く見えました。以前は音楽のコンサートで行ったので良く見なかったけど、立派なホールだ・・・。でもね、となりにサンダル履きのおじいさんが二人、双眼鏡でみてるんですよ。この人たち誰?ダンスわかるの?ちょっと不思議な気持ちでした・・・

24日 19:00

音楽劇
三文オペラ

さいたま芸術劇場

演出:蜷川幸雄

出演:鹿賀丈史、瑳川哲朗、
大浦みずき、茂森あゆみ、村井国夫他

三文オペラって、ミュージカルだと思っていたけど、音楽劇でした。違いは何か?内容を歌で説明するわけではなくて、あくまで台詞として歌があるという感じでしょうか。激しいダンスなどは無しで・・・
さて、鹿賀さんの歌、久しぶりに聞きました!今から○十年まえあなたのジーザスを見たわ〜(*^。^*) 料理の鉄人で有名になりましたが、あの怪しい様子はそのままです。背が高くて手足が長いので、舞台で映える!当時は珍しかったんですよね、こういう俳優さん。今をときめく、山口祐一郎さんに通じるものがあるのです。独特のクセのある歌い方と、仕草で、フロックコートなんかもさらりと着こなす、ウン、スキかも。共演者がまた皆さんお上手!茂森あゆみさんは、可哀想に声を潰してましたね。無理に地声の音域で、台詞の雰囲気を出そうとするのはわかるけど、聞いていて辛かった。彼女の歌聞きに行ったのも在ったのになぁ・・だんご3兄弟!大浦さん、村井さんは余裕の舞台。ふたりとも、お茶目でした。瑳川さんも貫禄でした。驚いたのはキム・ヨンジャさん、酒場のジェニーの役で台詞は片言の日本語だけど、歌になったらもう圧倒されました。ジェニーのナンバーで「ソロモンソング」なんて長いけど聞きいっちゃった。客席おりもあって一瞬リサイタルかと思ったけど、それもまた(^^/(¨)
蜷川演出はやっぱり魅せられます。満足σ(^^)

友人Kが観た

5日 17:00

風と共に去りぬ

帝国劇場

演出:山田和也
出演:大地真央、山口祐一郎
今井清隆、杜けあき、寿ひづる


σ(^^) 友人Kはこう見た
真央さんの、ちょっとブリっこちっくなしゃべり方が気になってしかたなかったのは私だけかなぁ・・・似合わないんだなぁ・・・どうしてもりりしい宝塚時代の彼女をもとめてしまう・・。好きだったからなぁ・・・。天下の真央さまつかまえて大変失礼なこと言ってるのはわかっとります。m(__)mごめんなさい。でもぉ〜〜〜!!うぅぅぅ〜〜!!だってさ、スカーレットなんだからさ、もうちょっとりりしくてもかまわないと思うんだけど・・。演出の問題なのかしらん・・?? そう言えば1☆年ほど前(^_^;、宝塚退団後に見に行った真央さん主演のミュージカル見て、ち、ちがう・・・・と思い、それっきり真央ミュージカルは見てない私だったのだ。もうひとつ今いちだったのは音楽。これもシロウトのたわごとということで許してくださいまし・・。感動のミュージカルってのはだいたい、終わった後、テーマ曲がぐるぐると耳から離れないでしょ?なかったんだー。そういう曲が。残念だー。いや・・でもそれは私の記憶力がないからであって、もう一回見たら耳に残るかもしれない・・。うぅぅぅ〜〜。でもキラリ星ひとつ。山口バトラー様の熱演。りりしいのにたまらなく切ないあの姿に、ビューネ君してあげたくなっちゃったのは私だけ・・・ではないはず。あの背中を見るだけでもあと何回か行ってもいい・・と思ったおば様は、あの劇場に私含め100人はいたに違いない。(笑) 最後に蛇足。プログラムのすみっこに真央さんニューシングル(CD出してたのね。)の宣伝が。「『激』賛発売中」だって。何気におもしろい。(笑) 

私からもひとこと
ややっ!激評ですぞ!天下の真央様・・・そうね。なぜか新聞評などは最近悪く書かれない〜。そんな中、音楽の評価はKの言う通りのようですよ。あなたの記憶力・・・何を仰る!カラオケで知ってる曲数は仲間内ではダントツじゃないですかぁ!じゃぁ、もう一回ね。( ̄ー ̄)ニヤリッ ちょっと後ろで見ようかな・・・

8月納涼歌舞伎
夜の部
勢獅子/野田版・研辰

歌舞伎座

勘九郎、福助、三津五郎、
橋之助、染五郎、他

脚本・演出:野田秀樹

装置:堀尾幸男
まず、納涼歌舞伎のこと。毎年8月の興業は、午前、午後、夜の三部制になります。夏らしく怪談物が入ったりしますし、時間が短いので見やすいし、ちょっと安いです。

さて、今回の話題は、野田秀樹の脚本演出による「歌舞伎」。大正14年に初演された作品で、町人あがりの侍・辰次が家老を殺して、敵討ちから逃げ回る話。勘九郎さん独壇場で、走る、転がる・・・・(^-^) 全体としては、歌舞伎の役者が、歌舞伎の出で立ちで、野田さんの本をやる感じです。台詞はもちろん口語なのですが、言いまわしは歌舞伎。だから福助さんの奥方なんて、ギャグに見えるわけ。歌舞伎の「誇張」の部分をおもしろく使っているので、群集心理の表現で、大勢が同じ言葉を繰り返す「そうだ、そうだ」的な表現や、時間の経過を、周り舞台を回しながら表現したり、という部分が上手く融合していて、良かったです。いつになく、野田作品が判りやすかった。(^^; 歌舞伎も芝居も楽しめた感じ。仕掛も色々で、特に回り舞台の使い方は、楽しかったです。ただ、先日「贋作・桜の森」見ていたので、満開の紅葉のセットを見た時に、「あれ、どっかでみた?」的な気がしました。ラストも、舞台の真ん中で辰次が倒れて幕・・・まぁ、気にしないけど。(^^; 仇討ちする兄弟が染五郎さんと勘太郎さん。二人とも、口跡が良いので野田芝居の台詞もOK。基礎ができてるって素晴らしいですね。
(私のおすすめ、芝のぶさんに役がついてました\(^o^)/)
ところで、前物の舞踊「勢獅子」も良かったの(*^。^*)鳶の頭たちと芸者衆が、深川のお正月に見せる姿を踊るのですが、それだけでも粋で、いいでしょσ(^^)その上、染五郎さんだもの・・・久しぶりの歌舞伎座で、やっぱりいい男〜。橋之助さんと二人若頭で踊るともう(*^o^*) 若い衆の勘太郎、七之助兄弟もとっても大人になっていた・・・七之助さんは華奢ですけど、やっぱり立役になるようですね。お爺様がそのようにコメントしてます。女形では福助さん扇雀さん。細身とふっくらで、それぞれにGOOD。頭は三津五郎さんと勘九郎さん。こちらは貫禄。見た目は若頭の半分くらいに見えるけど、さすがの踊りでした。
2列後ろで、野田巨匠も観劇。サイン貰えば良かったかな・・・


2001年7月の観劇

22日 17:00

天翔ける風に

シアターアプル

演出:謝珠栄
作曲:玉麻尚一
出演:香寿たつき(宝塚歌劇団)
立川三貴、福井貴一、石原慎一
平沢智、伊東恵理


野田秀樹作「罪と罰」をミュージカルにした作品。台詞はほとんどそのままで歌と踊りがはいるということで、謝先生の演出だし、楽しみにしていたら、すごく良かった!今月はいいものばっかりみてるわσ(^^)満足〜。まずアンサンブルがね。さすがTSダンスファンデーション。踊る踊る踊る〜。あの狭い舞台で、小道具(旗、ヨーヨー、椅子、竹刀など)をうまく使って、みんな必死!やっぱり舞台はこれでなくっちゃ!主役の香寿たつきさんは、前から宝塚にしてはうまい人だと思っていたけど、きれいだし、歌うし、踊るし、台詞も普通だし文句ないです。σ(^^)回りに控えるメンバーもなの知れた方ばかりなので、安心感もあるし。とにかく役者のエネルギーがぶつかりあってって、よかったです。野田さんの本って不思議にこういう力があるんですよね。玉麻さんの音楽も重唱が効果的で、ミュージカルしてました。香寿さんは次に星組のトップになるとか。見に行かねば・・・

10日 19:00

平成市村座

PALCO劇場

出演:市村正親

「市村座」といえば、今年で5年目の市村正親様のオンステージです!!!!やっぱり、スゴイよ・・・日本人でエンターティナーって言うのはこの人の事ですよ。落語と歌舞伎とタップと歌と芝居と・・・「広く浅くです」なんてオシャってますが、ディープですよ〜。オペラ座の怪人(彼は400回以上もやってらしゃいます)、それをパロって「市村座の怪人」!!!オペラ座・・・見てないと笑えないけど、お客さんも判ってる人ばっかりだから、もう大笑い!ホントに芸達者なのだ。満足な舞台でした。実は、彼を見てると、ブレント様がかぶってしまうの・・・(*^o^*)

σ(^^) 友人Kはこう見た

それは今を去ること1☆年前。私K、青春真っ只中高校二年生。夢見る夢子でありました。根拠ゼロなのに将来はミュージカル役者になると決めていた幸せなあのころです。(笑)そんなとき、かの某埼玉会館にやってきたのが劇団四季のコーラスライン。時は二学期期末試験前日。親と大喧嘩しましてねー。試験前日にそんなとこに行くなんて!と。でも行きましたねー。親の剣幕なんのその。ハハ。そして運命的な出会いがあるのです。その日です。私がはじめて市村さんに会ったのは。
あ、話を戻しましょう。市村座。舞台のオープーニングはこのコーラスラインでポール役として歌った歌でした。初めてポールの役を射止めたときの話、してましたねー。市村さん。逆算すると、まさしくこの初演のときのポールだったと思うんですよ。私が高校生のとき見たのは。そして舞台の締めは、あのコーラスラインのKiss Today Good-bye 。一瞬涙ちょちょぎれましたー。げっ・・純嘉に気づかれたらいかん・・と思いながら青春の甘酸っぱい記憶をかみ締めたのであります。当時久野亜希子さんが歌ってたあの有名な歌ですよ。歌詞は違いましたけど。当時歌われてた歌詞は、
「悔やまない。選んだ道が、どんなに辛くこの日々が報われず過ぎ去ろうと・・・」というものでして、これをあの舞台を見た日から毎日、自転車通学のみちみち大声で歌っておりました。そうだ!悔いが残らないように精一杯がんばるのだ!報われなくていいのだ〜〜〜!と自分に言い聞かせながら。・・・・・・なのになのにもちろん今の私がミュージカル役者であるわけはなく、しかもこの自堕落な生活・・・人間って弱いワ・・・・青春カムバーーーック!




5日 19:00

キャンディード

東京国際フォーラムC

演出:宮本亜門
指揮:佐渡裕
出演:石井一孝、岡幸次郎、中島啓江他


友人Kと観劇
(*^o^)/\(^-^*)


ひとこと
食べる所がないから、餓死寸前。
終演10時半はきつい!
なんの下調べもなしに「ブロードウェイミュージカル」「亜門さん演出」「レナードバーンスタイン作曲」ときいて、友人kの「チケット取れた!」の一言でやってきたこの作品。勉強しとけば良かった・・・(^_^;) 「オペラとミュージカルの垣根を越えて・・・」ってちゃんとパンフにありました。とってもオペラなミュージカル。と、言うべきなのでしょう。ただ、「ミュージカル」と思って行ってしまった上に、いつも「激しい、ビジュアル物」になれている私達は、最初戸惑い気味でした。ダンスナンバー?とおもっても、それほど踊らず、聞かせるナンバーは「アリア」を歌う様に・・・さすがに音楽はすごくドラマチックで、良かったですけど。オペラ歌手の方が三分の二.ヒロインはトリプルキャストでした。それほど、オペラ的なナンバーが多い言うことでしょう。主人公は石井一孝さん。初のタイトルロールでがんばってました。岡幸次郎さんの女装キレイ!中島啓江さん、スッゴク太ったけど本領発揮で歌ってました。岡田真澄さんが、語り部的な役で出演。なかなかステキなおじ様でした。(*^o^*)亜門さんの演出ならば、ミュージカル畑のアンサンブルの方を、もっと使っても良かったのではないかしら・・・と思ってしまったのだけれど。友人kは、どうだったかな?

σ(^^) 友人Kはこう見た
むむむっっっ・・・・・。シ・シコウがそれる・・・。い・いかん!チケット代がもったいない!なななんでストーリーがすんなり入ってこないのだ??せーのっ・・集中!!! スススゥ〜〜(←思考がそれる音。)・・・・多分はじめの20分くらいはこんな感じで戦っていた。純嘉に同じく下調べせず乗り込んだ私は、予想外のオペラな展開に身体も頭もついて行かなかったのである。なんと情けない・・。高尚なものについていけない低レベルなおつむを自ら露呈してしまった・・(^_^;) 。いやいや、はじめからオペラだと思っていたらちゃんと・・・・。なーんちゃって。パリのオペラ座で三時間爆睡し続けたのは私です。とは言え、これは一応「ミュージカル」。もちろんオペラほどわかりにくいものではなく、ストーリーが見えてからはそれなりに楽しめました。だがしかし。勝手に「亜門ミュージカル」を期待していた私にとっては少々不完全燃焼。もっと踊ってくれ〜〜!いや、だからその、これが悪いと言ってるんじゃんないのです。いつぞや徳光さんがテレビで言ってた。「お弁当に入ってたデザートのプリン。一口食べたらぜんぜんおいしくない。なんじゃこりゃ・・。と思ったらまわりはおいしそうに食べてる。もう一口食べてみて気づいた。それはプリンではなく、茶碗蒸しであった。」恐ろしきこと。先入観持ちて許容範囲いとせまくなりぬる。ハハ。

2001年6月の観劇

8日 19:00

贋作・桜の森の満開の下

新国立劇場 中劇場

作・演出:野田秀樹

出演:堤真一 深津絵里 他
よくチケット取れたものだ・・・( ̄ー ̄)
89年初演、92年再演のこの作品。今回は、オーディションでキャストをきめたそうですが、見ごたえありました!深津絵里さん、こんなに出来る人なんだ、と初めて知った。映画の「踊る大捜査線」でおもしろい人だとは思ったけど。夜長姫という役はかの、毬谷友子さんが「私の為にある役」と仰った役。2種類の(少なくとも)自由に操れる「声」がある人でないと出来ない役なのですが、お見事に「イッチャって」演じてました。他のキャストもみんな気合がはいってます!古田新太さん、入江雅人さん(うっちゃんなんちゃんとやってた人)、犬山犬子さん(声優だと思ってた、緑の牧場オーの声の人)平沢智さん(しっかり踊って芝居してるし)(^-^)//""パチパチ 野田さんも元気に走ってるし・・彼の作品独特の、言葉のマジックを心地よく楽しめました
「鬼が国つくりで、蟹がお尋ね者で・・・」どうやって思いつくのだろう?σ(^^) 衣装と装置も抜群でした。ひびのこずえさんの衣装って、東洋の西洋の古代の現代という感じで、好き!装置は劇場の利点を生かして、なんと奥行き32メートル!幕があいた瞬間、桜の森が奥の奥へ広がってます。そこから「走って」登場するカーテンコールはみんなヘトヘト。やっぱり演劇はエネルギーのぶつかり合いですね。冒頭に流れる音楽はオペラ「ジャンニスキッキ」(個人的に好きな曲でラッキー)が効果的。

σ(^^) 友人Kはこう見た
深津さんのいっちゃってる度120%と、野田さんの60mダッシュにひたすら感動いたしました。印象的だったのは、舞台を覆う桜吹雪。もうこれだけで涙流すに十分なのに、その中で、こわいほど美しい、いっちゃってる深津さんと、めちゃかっこいい堤さんの死闘。この世のものではないという感の異次元の広がり。タメイキ。しかし難解。つまり何を言いたいのかが、シロウトの私にはさっぱりわからない。だがしかーし。なぜかおもしろい。ひきこまれる。これはいったいなんなんざんしょ。野田芝居はホントに不思議。この魅力の源はあのテンポなのか、韻を踏んだセリフまわしなのか。はたまたキャラクターの個性そのものか。不思議だー不思議だー。う〜ん。。。でも次もまた行きたい。うん。ぜったい。

12日 18:30

猛き黄金の国/パッサージュ

東京宝塚劇場

宝塚歌劇団 雪組

三菱の創設者 岩崎弥太郎の物語。宝塚独特の雰囲気にピッタリの作品でした。あの「書生さん」スタイルが、みんな良く似合ってるし、鹿鳴館風もきれいだし。ちょっと笑わす感じもイヤミがなくて、爽やか〜。ショーも宝塚らしい!羽飾りにスパンコール。これこれ、これが良いのよね〜。
雪組のトップスターは轟悠さん。いつもながらに良い男。2枚目半の役どころを、かっこ良く,爽やかに演じてました。今回もう一人注目は湖月わたるさん。お芝居でも良い味でしたし、ショーではダルマでその長ーい足を披露。若手の男役さんががんばってて、見ていて楽しい組です。
σ(^^) 友人Kはこう見た
昨日の余韻がいっこうに消えませぬ。とどろきさま。なんともその美しさに完全に魅了されてしまいました。ほんでもってまた、岩崎弥太郎になりきりのおちゃめな演技とのギャップがもぉたまらないとゆーか。そしてそして花道から微笑むそのやさしい笑顔。すてきすぎる・・・・・・・。どうして世の中にこのような男性が実存しないのだろうか・・・・。びえ〜ん(涙)。私がケッコンしない理由が少しわかった気がした。こわっ。本公演に関しましてはまともな劇評は書けませぬ。(^_^)ノ

15日 19:00

まさかの、チェンジ!

銀座博品館劇場

出演:今陽子、高峰ふぶき、玉野和紀他
タップ界では名の知れた玉野和紀さんの作・演出・振付・出演作品。落ち目のミュージカルカンパニーで看板女優が倒れて、その代りにソックリのヤクルトおばちゃんを代役にして、ついでに出演者をかき集めて、そうこうしてる内に、演出家と掃除担当の劇団員の中身が入れ替わって・・・という奇想天外なコメディ。
博品館らしい佳作という感じでしょうか。今陽子さん、高峰ふぶきさんが好演。おしいかな、ナンバーが長い。この劇場で三時間は長い。唄もうまい、ダンスもうまい、話もおもしろいけど長い!メッセージがたくさんあるのはわかるんだけど・・・残念。



2001年5月の観劇とみたい作品

11日 18:30

夢の裂け目

新国立劇場 小劇場

作:井上ひさし
演出:栗山民也

角野卓造、藤谷美紀、熊谷真実ほか

音楽劇だ」といわれて、?だったのですが、確かに、芝居の繋がりが歌で綴られます。(もちろんダンスナンバーなんてなし!)取りたててすごい歌手と言う方はいないのですが、台詞の延長に自然と音楽があって、歌になって行くので違和感なしでした。音楽と言っても、アコーディオンとリズムと、管とキーボードの4P。久しぶりに小劇場スタイルの作品を見て、やっぱり演劇っておもしろい、と改めて実感しました。。10人の出演者、それぞれの人生がしっかり描かれているあたり、井上作品のすごさです。舞台は「東京裁判」という重いテーマが、音楽に乗せて喜劇調に進んでいきます。下町の紙芝居屋が、検察側証人として召還されたことで明らかになる「それぞれの戦争責任」と、「後世に残すべき事実」。紙芝居屋の親方角野さんが、いい味です。「渡る世間・・」だけの人ではない!元クレージーの犬塚さんも「良きじいさん」を好演。ヒロインともいえる親方の娘の藤谷美紀さんも、口跡が良くて○。ほかに大高洋夫さん、熊谷真実さん、高橋克美さんなど、みなさん舞台での実力派ばかりでたっぷり楽しめました。
空席あり!31日までなので是非。
友人Kの日記


5月22日 

LOVEセンチュリー 
〜夢は見なけりゃ始まらない〜  
(モーニング娘。のミュージカル)

日生劇場



私の一言
おー!さすが「つんくファン」
モー娘は彼の作品だもんね。
そして、「ハッスル」って・・・(^^;
あなたやっぱり、踊ったのね
つまり。唄があんまりうまくないのは、まずわかっていたことという前提で言えば・・・・。
これはなかなか思ったよりおもしろかった。私的にはトシマの看護婦さんという設定をいやみなくこなしてた中澤ゆうこちゃんに拍手。トシマっつったってねえ〜。ゆうこちゃんがトシマだったら私達っていったい・・・・(笑)。唄については、安田ケイちゃん。そして平家みちよちゃんが上手。全体的に初期メンバーの方が上手ね。最近のメンバーはどうしてもキャラとか顔が優先してます。それはそれでいいのでしょうけど。それから、稲葉貴子ちゃんがまあなんとすごい付きぬけた演技でぴか一でした。ぱちぱち。ストーリーは最初から終りが読める単純なもの。でもそれがまたいい感じにはまってて、不覚にもほろりとしてしまった。はは。そしてなんといっても最後のショーですね。ヒットメドレーのミニコンサート。思いがけなかったので、ついハッスルしてしまいました。いったい誰がいつ振りつけるのか、おそろいの振りつけで踊り飛び跳ねてるにーちゃんたちを横目でちらちら見ながら、それにあわせてつい一緒に踊ってしまった人。それは私です。(^_^;) ラブマシーンとくりゃもうウォウオウでしょぉ〜♪私達の斜め前の席で、1人なのにほんっとに楽しそうに唄いながら踊ってたおじさんが印象的でした。モー娘は世の人々に幸せを運ぶ。(ちなみに私は知る人ぞ知るコアなつんくファンであります。)

8日
夏ホテル

パルコ劇場

松本幸四郎一家


私の一言
「一家」って言うなって・・・(笑)
○クザみたいでしょうーが!
チケット売切れだった私
ラッキーだった???

新聞の評、読んだひとぉ〜〜??
なーんとも歯切れのわるーい、ほめてんだかけなしてんだかわかんない感じ。(笑)(笑)そりゃ、幸四郎さん相手に酷評するわけいかないもんなぁ。はっきり言います。つまらなかった。というかこれ、シロウトながら僭越ですが、脚本・演出が悪いと思いマス。(岩松了さん。ごめんなさい。私、初めて聞いたお名前です。)どうも抑揚がなく、だらだらとしていて、演技者も必死で何かを見出そうとして見出せないでいるというか。ときどき突如でてくるシュ〜ルなギャグなんか、ほとんど痛々しいというか・・・。たか子さん紀保さんも、もちろん幸四郎さんも、つまんない脚本をどうやって飲み下すか、工夫に工夫を重ねてがんばって・・・・・・・でもなんかちょっと・・・みたいな。おわった瞬間の客席の反応。ザワザワザワ・・・・・・・「え?終り?終り???・・・・無言・・・・」ザワザワ・・・・・・・。幸四郎一家がちょっとかわいそうだった。あ。誤解のないように追記しておきますが・・・・・・・。私は幸四郎さん大ファンであります。

おまけ
4月25日
ART

 市村正親・平田満・升毅

私の一言
これ、ノーマークでした!
市村さんものは
押さえてるね〜
客席見るのを忘れない・・
そういうあなたが、好きだわ

いやーすごかった。あの長ぜりふ。いったいどうやって覚えるんだろう・・・。3人がしゃべりつづけるだけのシンプルな構成なのに、なかなかひきつける。市村さんファンの私としては、期待どおり表情豊かな市村さんをたっぷり堪能できて、とってもうれしかった。しかししかし。平田満さんがすんごいいい味だしてたな〜。拍手。升さんは、申し訳ないけれどちょっと個性不足というか・・・・・・・。だってあとの2人が個性ありすき。(笑)ストーリーはあるようなないような・・・・・・・。でも不完全燃焼な感じはなし。オトコ三人、何度も出てきてくれてのカーテンコール、(ってゆーか緞帳もないシンプルな舞台。出てきてはひっこむのみ。)市村さんの表情がよかったな〜。それにしても、前日の寝不足が悔やまれる・・・・・・・。超ロングの独白場面でうかつにもいっしゅんコックリしてしまった。もったいなーーーーい!余談ですが客席に篠原涼子さん。ノーメイクでTシャツジーパン。なのにうつくし〜〜〜。芸能人ってすごいワ

おまけ
4月16日
「ザ・コンボイショー」

赤坂アクトシアター

私の一言
よくチケットとれたね〜
ねずみさん、そろそろ○十代。
いいとも青年隊の頃が
なつかしい・・・大昔!!!

まずひとこと。長いっっっっ!休憩なしの3時間半。もう少し場面場面をカットしてまとめたら、もっと後味スキッとしていい感じになるのではないかしらん。もちろんそれぞれの場面はそれぞれとってもプロで、とっても見ごたえあり。でもそれぞれ長過ぎてお腹いっぱいゲップ。。。。あ。熱狂的ファンの皆様ごめんなさい。皆様にとっては長ければ長いほどうれしいという心境は痛いほどとわかります。チケットがなかなか手に入らない超人気のコンポイ。人気の理由ははっきりわかりました。かっこいい。みんな手ぇ抜かない。いっしょうけんめい。思わず拍手したくなる。今回やっとの思いでチケット入手。行ってよかった。(^_^)それにしてもねずみさん。あなたはすごい。文句なしのエンターテナーです。ダンスの振りつけは、なじみ深い、古き良き時代のジャズダンス。ダンスといえばハウス・・という昨今、どれを見ても同じに見えてつまんない。やっぱこういうダンスらしいダンスが私はうれしい♪とにもかくにも、あぁ面白かった。(それにしてもアクトシアターはイスが悪いからおしり痛くなったっちゅーの。)



2001年4月の観劇とみたい作品

15日 12:00

「エリザベート」

帝国劇場

一路真輝、山口祐一郎他

追加公演です。多少のブラッシュアップもあったのでしょうが、やっぱり好きな作品です。ナンバーがどれも美しい・・・内容は前回と同じですので「劇場で遊ぼう」の方で帝劇をご紹介しました。

ところで、前回も良かった、鈴木綜馬さん、実は2年ほど前まで四季にいらした芥川英司さんだったと、今日知りました!道理で貫禄あるもんなぁ。退団後このお名前になったそうで・・・(^^;。キャッツのミストフェリーズとか、コーラスラインにも出ていらしたと思います。

9日 13:30

「ベルサイユのバラ」

東京宝塚劇場

宝塚歌劇団 星組

なつかしの、あの作品が「2001」とわざわざ題して、再演。とにかくなつかしい!「愛〜それは〜・・・」は相変わらず・・・・
それにしても、アンドレはよかったです。香寿たつきさん。「アンドレ、ひざを貸せ・・・」ってオスカルさまが言って、ベンチに腰掛けるシーンなんて、すごくきれいでした。
自分が大人になったからなのか、あどけなく見えてしまったけれど、やっぱり夢々しいのはいいですよね。ペガサスの馬車に、アンドレが乗って迎えに来てくれるのよ〜σ(^^)あぁ、夢夢・・・

18日 19:00

「マクベス」

シアターコクーン

演出:蜷川幸雄

出演:唐沢寿明、大竹しのぶ

これ見ないといけないでしょ!

と、言うわけで、立ち見で見ました!立ち見なんて何十年ぶりだろ・・・足がむくんでパンパン。でもその甲斐あって、見たなぁ、って感じる舞台でした。唐沢さん、ものすごーく「きれい」でした。身のこなし、台詞回し、お顔も(*^^*ゞ最後の死に方がカッコイイ!出演者みんなレベル高い方なので、見ごたえありました。大竹しのぶさんのマクベス婦人は、かわいくて、コワイ・・・ヴァンコーの六平さんは、ずるいよ~。あの声と顔だもの、亡霊で血まみれで出てこられたら、もう・・・夢見そう。いつも思うのですが、蜷川さんのシェイクスピアはわかり易い!と私は、思います。高橋洋さん休演の為、大石継太さんでした。ラッキー(^_-)---☆Wink

〜22日まで

「毛皮のマリー」

PARCO劇場

作:寺山修司
演出美術:美輪明宏
出演:美輪明宏、及川光博他

美輪さん演出のニューバージョンとか。
美貌の男娼と美少年の物語。

美輪さん好きなので、ぜひ。

〜25日まで

「紙屋町さくらホテル」

新国立劇場

作:井上ひさし
出演:宮本信子、三田和代他


劇場の柿落としの時の作品。亡き渡辺浩子さんの演出を今回は井上ひさしさんが演出。前回は森光子さんがやったところを、宮本信子さん。彼女いいですからね〜。見タイヨー。三田さんの園井恵子さん役もカッコイイのだ!
〜25日まで

「近松心中物語」

明治座
上演回数1000回越えたらしいですね。でも、これは良いもん。特に今回高橋恵子さんです(*^。^*)ポッ!!
〜5/24まで

スーパー歌舞伎「新三国志」

新橋演舞場
久々に、猿之助さんもみたいし・・


2001年3月の観劇と見たかった作品

20日 15:30

「ルードリッヒ2世」

東京宝塚劇場


宝塚歌劇団 花組


今年1月に新しくなった「東京宝塚劇場」に始めていってきました。昔の劇場好きだったから、新しいのはちょっと・・・。いかにもヅカ調の、真っ赤なじゅうたんに大きな階段のロビーをエスカレーターで上がって、3Fが客席になります。昔の劇場は、中に食堂や売店があったけど、今度のは普通の劇場のように売店形式です。その代わり、プロマイドなどを売っているお店が中に入っていて、賑わってました。全体的にエントランスの天井が低くて、ちょっと圧迫感があるかな。客席も思ったより狭かったです。3Fはなくなって、2F席まで。休憩時間にトイレが長蛇の列になるのは同じ。
さて公演のほうは、11月の退団を発表した愛華みれさん。「精神的に追い詰められて行く皇帝」という宝塚にはめづらしい切り口の作品。演出が初の女性演出家植田景子さんでした。うーん・・・いいたい事はわかるのですが、もっと宝塚にしてほしいですね。非常に女性的な視野に立っている気がしました。「女が男を描いてる」のです。でも、宝塚はそうではないのでは。男のロマン的な所があるんですよ。現実、内面ドロドロよりも、情熱、燃える思い、一途な愛が宝塚なのです。わかり易く、美しく・・・ねぇ。とにかく愛華さんが美しいので、心を悩む美しい皇帝でした。ショーはアジアがテーマ。本格的な中国の舞踊などがとりこまれていましたが,最後はちゃんと、燕尾に羽背負って、シャンシャンシャン。いい気分でした。これもまた、不思議なかぶりものが多いのに、愛華さんがかぶると似合うのよね・・・


2001年2月の観劇と見たかった作品

9日 18:30

オペラ
RIGORETTO
リゴレット


新国立劇場

出演
リゴレット:牧野正人
ジルダ:V.ルキアネッツ
マントヴァ公:マセルロ・アルバレス
指揮:アントニオ・ピロッリ
没後100年ということで、ヴェルディーイヤーの今年の2作目。オペラって、変な設定が多いですけど、これも結構スゴイ話ですよね・・・せむしの道化リゴレットは、女好きのマントヴァ公に大切に守り育てた美しい娘ジルダを誘惑されて、復讐の為に殺し屋に殺人を依頼するのですが、ジルダは彼への愛の為に身替りになって殺されてしまうという・・・マントヴァ公の歌うアリア「女心の歌」は少し前に日立の冷蔵庫のCMで歌われた曲。♪らんららら、はい野菜〜♪みたいな歌詞だったかな。人間の体が楽器になって作られる、オペラ歌手の方って、ほんとにスゴイです。ジルダのルキアネッツさんは、珍しく細身の方。可憐なソプラノで感動しました。リゴレットの牧野さんも良かったですが、テノール好きの私にとっては、アルバレスにクギヅケかも・・・リリックテノールの高音が良い上に、安岡力也バリの容姿。アルゼンチン出身の情熱的な歌い方が好きだったりします。表情が豊かでよかったです。
新国立のオペラはやっぱり見ごたえがあります。立派なセットに、ロビーの雰囲気。大人のデートに、休憩にシャンパンなんか飲んで、終演後レストランで食事…なんて言うのはお奨めですけど・・・
どなたかお験しを・・・


19日 18:00

「心中恋の大和路」

東京芸術劇場

出演
瀬戸内美八、若葉ひろみ、
峰さをり、朝香じゅん他、

昭和54年初演の作品を昨年に引き続き再演。キャストは当時演じた人・・・そう、昔のヅカファンには涙物なわけです。まぁ、みなさん貫禄はつきましたが、なんていうのかな、「うまい」っていうか・・・これぞ宝塚の日本物なんですよ。それにみなさん余裕があるのね。恥かしいような台詞や芝居のはずなのに、それをみせちゃうんだから、何のかしら、あのパワーは・・・音楽はロックなの、エレキギターバリバリ。アンサンブルをしながら物語の進行に加わる、踊り終わるとそのまま芝居に入るような演出なのですが、それもスンナリやっちゃうところも宝塚なんですよね。着流しで青天の男役が踊るし。でもみんな基本があるから決まるんですね。ちなみに客席はほぼ満席。宝塚スター恐るべし。とりあえず、峰さん朝香さん歌うまい!!!若葉さん、色気全開!瀬戸内さん、変わってないです。
この作品は良くできてます。小劇場作品としては傑作の中に入るとおもいます。音楽と装置、照明もいい。そして近松をちゃんと伝えながら、宝塚にしてる。最近の演出家脚本家に見習って欲しいです。昔の作品良かったよね・・・

今すみれ花咲く・愛のソナタ
OR
ルードリッヒ2世

東京宝塚劇場

新しくなったんですよね、この劇場・・・観に行きたいけどチケット無いだろうな。トップスターが辞めるから・・・ルードリッヒは取れそうだけどね。

7日〜14日
追いつ追われつ

本多劇場

伊藤四郎、小松政夫

この二人すきなんだもーん。

5日〜21日
コミック・ポテンシャル

テアトル銀座

高島政伸・七瀬なつみ

女優ロボットに恋する俳優の話。
ロボットと聞いては黙っておれぬ!!!七瀬さん、この前良かったし、政伸さん久しぶりに舞台みたいし・・・

13日〜25日
かぶきざの怪人

スペースゼロ

花組芝居


久しぶりに、みたい。昔の作品だけど手を入れるらしい。
えーッと、昔どんなんだっけ・・・

1日〜26日
さらば浅草パラダイス

新橋演舞場

勘九郎、藤山直美


演舞場も遊べるんだよね、たしか・・・





2001年 1月の観劇

4日 11:00

新春歌舞伎
「舞妓の花宴」
「奥州安達原」

国立劇場

出演:吉衛門、松江、時蔵
歌昇、梅玉他
お正月らしい演目で、21世紀の幕開けでした。幕開きは舞踊で男舞といわれる白拍子の舞。女形が踊るのですが、衣装の設えは烏帽子、狩衣、太刀を持った男姿で踊る、まぁ、男装の麗人という事でしょうか。鼻筋の通った綺麗な時蔵さん。お雛様の三人官女みたいで、美しかったです。安達原では吉衛門さんが貞任と袖萩の二役、これを「二つ玉」というそうです。袖萩は盲目の女性、歌昇さんの長男種太郎くんのお君の名演技も手伝って、雪の降りしきる中での親子のシーンは涙を誘います。「かかさま、いのー」ってかわいい声で言われると、前3列ぐらい、みんな泣いてたなぁ・・・吉衛門さんは三味線も弾くし、早変わりもあるし大活躍でした。梅玉さんの文治も爽やかで、きれいでした。浄瑠璃の葵太夫さん、良いお声で・・・・。四時間半の公演はちょっときつかったけれど、お正月らしく晴れ着姿も多くて、幕間の獅子舞、玄関前の樽酒とおめでたいつくし。お正月の恒例行事に芝居見物っていうのも、お勧めですよ。

7日 11:00

シラノ・ザ・ミュージカル」

赤坂ACTシアター

出演:市村正親、西田ひかる
山本耕史、北川潤、他





ちったん、チケットありがとね

「シラノ・ド・ベルジュラック」のミュージカル化。ブロードウェイでも好評だったけど、作った人はオランダ人。それを日本版にしたというわけです。台詞は無し。前編歌で綴られます。そのくせ25人ほどの出演者でコンパクトでした。解説によるとこれがねらいだった様です、なるほど、アンサンブルが良くがんばっているし、音楽のレベルが高かったですね。作詞・脚本のクーン・ヴァン・ダイクが演出で、翻訳は青井陽二さん。綺麗な日本語に仕上っていました。セットもオランダ製。大きな月、坂道のセット、これが変わっていて良かったですが、出演者は大変そう・・・。衣装とかつらも向こうのもので、総額2億円とか、確かに見ごたえありました。さて、出演は市村さんのシラノ。立ちまわりの身のこなしなんか軽くて、若々しかったですよ、ホントに。ヒロインは西田ひかるさん。ミュージカル向きの人だと思いますが、最期までは声が持たないのは残念。なんと言っても、最期に良い曲があるんだから〜。トレーニングして是非、舞台に来て欲しいです。もう一人の主役クリスチャンは山本耕史さん、甘い声で容姿も綺麗。サイゴンのときの岸田智史のクリスを思い起こさせる感じ。下手するとヘナチョコ男になりそうですが、こういう綺麗な人久しぶりなのでσ(^^)。物語がおもしろいし、北川潤さん、園岡新太郎さんなど、絶対安心な歌い手が固めていてきちんとできあがった作品でした。もっと良い劇場でやって欲しかったなぁ。それが心残り。シラノのお話といえば、付け鼻をして演じられますが、カーテンコールではその鼻を客席にポーンと投げます。自分の心を隠して、愛する人の為に生きていくシラノ。二重心理みたいなところが、市村さんにあってるような気がしました。やっぱり、まだまだ、市村さんだよね。


11日 19:00

レ・ミゼラブル

帝国劇場


今回のキャスト
ジャンバルジャン:山口祐一郎
ジャベール:鈴木綜馬
コゼット:安達祐美 
マリウス:石井一孝
フォンティーヌ:鈴木ほのか
エポニール:本田美奈子
アンジョルラス:今拓哉
ラナルディエ夫婦:徳井優、大浦みずき

他のキャストもすばらしいですよ

パンフレットによれば、1987年日本初演となっています。何度観ても、感動します。主だった役がダブルもしくはトリプルキャストなので、つい組み合わせを変えて、何度も観たくなるんですよね。今回は安達祐美さんがコゼットに参加、更にエリザベートの皇帝役でその実力を観せてくれた鈴木綜馬さんがジャベールと聞いたので、12月に幕が開いてから今回の配役を待って観ました。そのかいあって感動物!(;>_<;) アンサンブルが物をいうこの作品。全員が実力派、完成された作品の力を思い知らされました。
まだ観た事がないという方
必ず観るべし
それにしても、鈴木さん良かった!すごーーーく良かったです。すっかりファンになりました。まぁ、山口さんは文句なく・・・ですから、周りに目をやれば、マリウスの石井さん、この前「出島」で2枚目半をみていただけに、何となく親しみがありました。熱血マリウス、いいです。ファンティーヌは鈴木ほのかさん。清らかでした。最期はまさに天使でした。アンジェラスのさんも学生の先導役、良かったなぁ。酒場のラナルディエ夫婦に「引越しのサカイ」でおなじみ徳井優さん、と元宝塚スターの大浦みずきさん。うれしそうに演ってました、お歯黒までつけて・・・安達さんは細−い声で、周りがすごいから頼りなげに聞こえましたけど、(^_^;)ちっちゃくて、かわいくってまぁ、合格。エポニールは本田美奈子さん、細い・・・・彼女も最期は天使に見えました。
「舞台の力」を満喫できるこの作品。何が良いのか・・・、それは作品の完成度プラス、役者のエネルギーだと思います。新世紀の幕開けにふさわしい演目です。ステキな俳優さんをたくさん発見できました。これからも楽しみだぁ。(鈴木さんに注目して行こうかな、と思ってます)できれば、島田歌穂さんのエポニールで「On My own」が聞きたい、ということはもう一度・・・か?2月21日まで。
今日は客席に松岡修造夫妻がいました・・・

15日 16:00
坂東八十助襲名公演
源平布引瀧
口上
寿曽我対面
団子売り

歌舞伎座

出演:坂東三津五郎他


21世紀の幕開けにふさわしく「三津五郎」の襲名披露。口上見たさに夜の部を。スターが揃ってお祝いの一言を述べるわけですが、ワイドショーでもやってた様に、ちょっとくずして、世間話っぽく、三津五郎の人となりを一言言うんですね。仁左ェ門さんのときは固かったけど、今回は笑える。左団次さんが「逃げた女房ニャ未練はない・・・」といったり、勘九郎さんが笑わせたり、遊びがありました。舞台も名調子揃い。特に新之助、辰之助、菊之助の若手三之助が揃っていたのでうれしい!新之助さんは、端正なお顔、横向いたときの鼻筋の綺麗な事!!!辰之助さんは芸また芸。背が高くて立派。この人の踊りすごくいいんですよ。そして、菊之助さんの女形の綺麗な事〜なんと言っても声が良い!玉三郎さんも口上に登場していらして、うれしかったです。