やっぱ劇場でSHOW
見たかったり、見たりした作品のこと、つれづれに書くことにしました。







以前の観劇記録へ

MY ROOMへ戻る




2004年上半期
2004年4月「エリザベート」
エリザベート

皇女エリザベートの生涯を描いた作品
エリザベート(一路真輝)
やっぱり・・・いくら良いと言われても、山口祐一郎さんの方を観てしまいました。今回変わっていたのはセット!私は初演に賛成〜!今回はイギリスではやっいるとう、電光掲示板を使った背景・・・やはりこういうおおきなミュージカルのセットは、書き割りバリバリでもいいから、写実的なものにしてほしい。


2004年4月  「屋根の上のバイオリン弾き 」 東京芸術劇場
屋根の上のヴァイオリン弾き

帝政ロシア時代のユダヤ人迫害とムラの解体を題材にした作品。オリジナルのプロデューサーは、オペラ座の怪人の演出家でもあるハロルド・プリンス

主人公のテヴィエは日本では森茂久弥さん、西田敏行さんと受け継がれ、いずれも二人の役者の代表作になっている。有名なナンバーは「SUNRISE SUNSET」
新しい「屋根・・・」かもしれない。と思いました。テヴィエに市村正親さまです!!奥さん、夏木マリさん(迫力あり!)娘達、香寿たつきさん、知念里奈さん、笹本玲奈さん、次女と結婚する革命家パーチックに杉田あきひろ、って歌のお兄さん・・・
これまでのテヴィエといえば森繁さん、西田さん、いずれも帝劇で大きなミュージカルでしたが、今回はこじんまり、でもきっちりした舞台。それは「市村テヴィエ」の誕生でもあり、この作品がまた続いてゆくことを感じさせるものでした。だって、ナンバーがやっぱりいい。話も重いところもあるけど、変化があるし。名作は名作!


2004年3月  「透明人間の蒸気 」 新国立劇場
透明人間の蒸気(ゆげ)

夢の遊民社の解散の一つ前の作品。1991年初演。
野田作品は、出てくる役名でおぼえるようにしてます。

今回の役名
ヘレン・ケラ(宮沢)、透アキラ(阿部)、サリババ先生(野田)、華岡軍医(手塚)、愛染かつら看護兵(高橋)、のらくろ軍曹(有薗)、ロボット三等兵(大沢)、父刑事(六平)
たしか初演も観たような・・・パンフレットをみると、13年前にかかれたとあります。まず、宮沢りえさんが出ていた。美人さんでした。舞台の声、とくに野田作品では「声」重要ですが、声量うんぬんよりも、おーらというか、気迫があって、伝わるものはありました。阿部サダヲさんの不思議キャラと並んでいておもしろかったです。出演者を見ると、以前ブルールームでスンバラシかった秋山菜津子さんが出ていて、やはり、インパクト大。六平直政さんはいつものように好き。高橋由美子さんは私の中ではすっかり舞台の人です。お決まりで野田さんももちろん!衣装は日比野克彦さん。野田マップは奥さんのこずえさんですけど、今回はご主人ですね。音楽が和楽器でこれも素敵だった。



書いてなかった2003年のこと
2003年11月  やっぱり男装の麗人・・・十二夜:帝国劇場
十二夜って?
シェイクスピアの喜劇作品の一つ。様々に演出されているけれど、今回はミュージカル仕立。お決まりの複雑な人間関係を構成する登場人物が楽しい作品。今回は題名にしっかり「ミュージカル」と入っているように、複雑な台詞回しは音楽とダンスによって、整理されて、わかりやすい「十二夜」になっているようです。
やっぱり大地さんは男装が似合う・・・演出は鵜山仁さん。劇中の歌詞を女優の斉藤由貴が担当しているのだけど、???これといってどうということもなく。むしろ???かな、と思える点も会った気がします。
豪華な。。。
今回の主演は大地真央。男装をする役どころということで、水を得た魚のよう。慣れたもんです。そうかと言って、女性のところはあの美しさを発揮。着こなしもご立派で、サスが看板女優ですわ〜。同じく宝塚出身の愛華みれ。もともと2枚目半の役どころに定評がある方だったので、今回も楽しげに演じています。高音にまだ難があるかな。。。こちらもきれい〜。最近急上昇中の、岡幸二郎、これまたきれい〜こっちは女装させて見たいタイプ。実力満点の鈴木綜馬。やっぱり、ミュージカルは歌唱力です!狂言回しの道化と、ネコに川崎真世、本田美奈子。執事に上条恒彦と来れば、帝劇ミュージカルの完成です。




2003年九月  東宝の罠にはまった・・  レミゼラブル:帝国劇場
レミゼラブルって?
ビクトル・ユーゴーの小説を基に作られたミュージカルで各国語で上演されている。日本では、87年に初演。日本の大型ミュージカルのさきがけと言われている作品。登場人物がそれぞれが重要な場面をもっていて、「このシーンのこの歌」というように、観るのも、観客の楽しみの一つ。近年では今回のように、ダブルまたはトリプルキャストで上演されることが多く、客席にはリピーターも多い。役者にとっても、難関のオーディションを通過して、このカンパニーに入る事が、一つのステータスになっている


主な劇中歌
On My Own:エポニール
I dreamd a Dream:フォンティーヌ
The People’s Song
やられたわ。。。このトリプルキャストと言うのが曲者で、作品が面白いとつい、いろんな役者でみたくなるわけ。結局私も友人Kも何回みたかしら。。。
日本初演は1987年6月だって。あのころの私は・・・・(・o・)

別所バルジャン×内野ジャベール
観たかったのはこの他、山本マリウス〜(*^_^*)なんとカレは、初演のガブロッシュ(子役ですごーーーーーー泣かせる役。歌も難しい)だったのだとか。じゃぁ、観てるかもしれない。ここに高橋由美子フォンティーヌ、森久美子ティナルディエの妻(酒場のおかみさん)というキャストを選びました。さて、別所Valはやっぱり若さがあります。ちょっとまだ早くないかな、って感じ。でもなかなかよかったです。内野Javは、エリザベートの頃を思えば、声も安定していましたし、得意の芝居調子で、押してました。どっちかというと、村井國男さんタイプだよね、語っちゃうほう・・・。で、山本君はほんとに、ボンボンらしくて、ますますおばさん達はファンになりました。

ここで、まんまと東宝の罠にはまった私達は、さっそく別キャストでもう一度観る決心を固めてしまったのです。やっぱりどうしても観たい・・・歌がうまい人で〜

というわけで、石井バルジャン×高嶋兄ジャベール

祐一郎さんはもう、わかってるから・・・どうしても、高嶋兄Javが観たかったんだよぉ〜。おまけにフォンティーヌのマルシアにも期待大でした。そしたらやっぱり・・・
すごーーーーく良かった!!!!!思わず、高嶋兄弟グッズを買おうかと思ったくらい(タオルとか兄弟ロゴいりグッズがあるのだ!)兄が良かった〜でっかいし、歌もいいです〜。マルシアも声が説得力があって、母の感じが出ていて良かったです。

アンサンブルの力
というか、みんなちゃんと役名があるのです。特筆するのはアンジェラス(学生運動のリーダー)二回とも坂元健児さんだったけど、抜群に歌がうまいので。最後逆さまになって死ぬのですが、拍手来てましたね。お客さんもリピーターが多いのか、期待してるんだろうな、っていう感じ。もう一人子役のガブロッシュ。こいつら〜皆うまいんですよ〜お昼は学校休んじゃうんだろうね。でも許します!あの、ボーイソプラノには勝てません!やっぱりコーラス命のところもあるので、全員の力が大切なのでしょうね。やっぱりレミゼはみとかなきゃダメ!